空調設備エンジニア

根本舜介

2016年入社

トコトンお任せ!

CHAPTER 01

幅広く作業ができる人が多いが、その中でも「工事のプロフェッショナル」に!

休みの日は家族と過ごすことが多いですが、バイクをいじったり友人とツーリングに行くことも多いです。
そこまで本格的にバイクにのめり込んでいるわけではありませんが、できるだけ自分でメンテナンスや修理ができるようにしています。
妻からの冷ややかな視線を感じることもあるので、あまりお金をかけずに趣味を楽しめるように工夫しています(笑)
平和エアテックでは工事や修理、施工管理などを幅広くできる人が多く、一方でどれか一つに特化している人はあまり多くないので、「工事なら根本で」と指名されるくらいのプロフェッショナルになりたいです。

CHAPTER 02

コミュニケーションはとりやすく、バランスのとれている会社

職種にもよるとは思いますが、他の工事会社さんよりは休みやすい社風だと感じます。
24時間サービスを提供していることもあって、たまに夜間作業が発生することはありますが、休日は多いほうだと思います。
フランクな人が多く、入社したてでも、みんなとコミュニケーション取りやすい環境ですね。
かといって、プライベートに過度に干渉するような社風でもないので、個人的にはかなりバランスが取れている、いい環境だと思います。
こういう業界だと、先輩が怖いとか、早朝深夜の仕事が多いとか、肉体的に厳しいといった印象があるかもしれませんが、平和エアテックは個人的には思ったよりも全然ラクというのが正直なところです。

CHAPTER 03

主張力が社内の意思疎通を高めている

自分の意見をはっきりと言える人がいいですね。
入社してからしばらくは先輩社員と一緒に動きますが、自分で考えて意見をはっきりと言うことができれば、チームの意思疎通が捗りそれだけ仕事が効率的に、早く終わります。
また、ある程度経験を積めば一人で動くようになりますが、その時に自分で考えて手を動かし、お客様と話ができれば、それだけ経験の質と量がより良く、多くなり、自身の成長速度を上げてくれるでしょう。長丁場の現場だと他の業者の方と話す機会も増えるので、仕事のやりやすさにも影響してきます。
経験者の方であれば、自分のできることとできないことをしっかりと棚卸しして、平和エアテックで活かせるスキル、伸ばしたいスキルを言語化できている方がいいですね。

CHAPTER 04

私のトコトン

トコトンお任せ!何でもいいけど、明るく楽しく行ければ最高です!

TOP
TOP