空調冷凍サービスプロフェッショナル

小林稔

空調の修理はピカイチの技術力で、お客様の信頼は厚いエンジニア

CHAPTER 01

お客様に対する責任感の強さが、スマートな仕事につながる

趣味という趣味はないですが、家にいることが好きなので、仕事では「スマートに仕事をすること」で、早くかつ丁寧に終わらせて家に帰ることを意識しています。
「仕事が大好き!」という人間ではありませんが、その仕事の先にいるお客様のため、その責任感に動かされて仕事をしています。

CHAPTER 02 候補者への思い

スキルアップ出来る環境がある。有効活用して成長していこう!

平和エアテックで働く人の印象を一言で言えば、「スキルが高い人が多い」です。
個々の能力が高く、わからないことがあればすぐに聞けますし、自分の知らないことを日々、見聞きすることができます。
一方で、それだけに「ちょっとくらいいいか」というサボりをしてしまうと、どんどん周りの人との技術や知識の差が開いていってしまいます。
スキルアップを促す制度は充実しているので、せっかくあるものは是非活用して、自身のスキルアップに役立ててほしいです。

CHAPTER 03

まずは何かひとつの分野をトコトン極めることから始めよう

平和エアテックの良いところに「知識豊富な先輩にすぐに聞けるところ」がありますが、反面、問題に直面した時に「自分で考えて、調べて、解決しなければどうにもならない機会」が少なくなりがちです。
個人的には、「人に聞く」というのは最終手段だと思っているので、その最終手段を最初に持ってこない、「負けず嫌いな人」に来てほしいと思っています。
平和エアテックでは空調設備の他にも冷凍・冷蔵設備や給排水設備の工事も請けているので、様々な分野の工事ができる人は重宝されますが、いきなりそこを目指すのではなく、何かひとつの分野をとことん極めていきたい、その分野では誰にも負けたくないと思う人のほうが、成長速度が段違いですし、平和エアテックに馴染みやすいのではないかと思います。

TOP
TOP